個性が衝突!東大 生研流「もしかする未来のつくりかた」第3部 もしかする社会のつくりかた 中高生向け大学院受験生向け誰でも
生産技術研究所
- 場所
- ニコニコ生放送
- 主催者
- 生産技術研究所
これまで東大生研の屋台骨を支えてきた、歴代3名の所長、藤井 輝夫 東京大学総長、岸 利治 教授、岡部 徹 教授。今から40年後にどのような未来を紡ぎだそうと、活発に活動を進めているのでしょうか。そして、その未来像は、はたして現役高校生が本当に望む姿なのでしょうか。酸いも甘いも噛み分けた歴代所長チームと、果敢に新たな地平を切り拓く現役高校生チームが対決するカードゲームも交えながら、具体的な未来像を探ります。
登壇者
- 藤井 輝夫 東京大学総長(第24代生研所長)
- 岸 利治 教授(第25代生研所長)
- 岡部 徹 教授(第26代生研所長:現.所長)
- 川越 至桜 准教授(次世代育成オフィス室員)
- 武重 翔竜(UTokyoGSC受講生(2期生)、高校3年生)
- 奥村 万美(UTokyoGSC受講生(2期生)、高校2年生)
- 塚本 想也(UTokyoGSC受講生(2期生)、高校2年生)
- ファシリテータ:本田 隆行(科学コミュニケーター)、松山 桃世(生産技術研究所 准教授)
プログラム
- 登壇者 自己紹介
- カードゲーム:ピンチに挑戦!ひみつの研究道具箱
- パネルディスカッション:
40年前描いた将来像は
現状とのギャップは
40年後、どんな社会を目指して・描いてますか