人間・社会系部門
/ 安全安心な都市とモビリティー
移動に革新を! ~気づき、知り、考える交通~
歩いたり、自転車に乗ったり、自動車を運転したり、バスに乗ったり、電車に乗ったり…普段は、あたりまえすぎて見過ごしてしまう交通。そこに潜む問題に「気づき」、なぜそれが起こるのか「知り」、どうすれば良くなるか「考える」ことで、移動に革新を起こしたい。大口研究室は、そんな思いで研究をしています。
交通事故や渋滞がなく、環境影響の少ない、効率的で持続可能な交通社会の実現に向けて…様々な視点・手法で行っている技術開発・研究活動を紹介します。
担当教員/研究室:
大口 敬
「生研トレジャーハンティング」に参加しませんか?
各研究室を巡り、「道具箱カード」を集めると、下記ゲームに参加できます。
・カードゲーム「ひみつの研究道具箱」ウェブサイト
・イベントページ「生研トレジャーハンティング」
※「道具箱カード」をゲームで使うために、下記の「パスコード」を手元に控えて下さい。
【パスコード】2520
-----------------------------------------------------------------------------------------
大口研では、交通に関する研究を紹介するビデオやポスターを展示しています。
以下のリンクから大口研の特設ページにお入りください。
***大口研究室 生研公開特設ページ***
大口研では、以下の時間帯に【部屋】を開けています。
【教員の部屋】
6月11日(金):15:00~17:00 / 6月12日(土):10:00~12:00
【学生の部屋】
6月11日(金):13:00~15:00 / 6月12日(土):13:00~15:00
こちらにもぜひお立ち寄りください。