情報・エレクトロニクス系部門

コンピュータビジョンによる人物行動センシング・支援技術の新展開

  • (3) すべての人に健康と福祉を

  • (9) 産業と技術革新の基盤をつくろう

研究室概要

当研究室では、コンピュータビジョンを専門とし、人の行動の計測と理解ならびに物体とシーンのアピアランスのモデリングと理解に関する研究に取り組んでいます。

担当教員 / 研究室
佐藤 洋一
佐藤研究室

視覚情報を対象とした人工知能技術であるコンピュータビジョンについて、人の行動の理解と支援に向けた新技術の実現に向けた取り組みを紹介します。

研究室公開

2023年度は6月9日と10日の両日とも10:00~17:00の間、生産技術研究所E棟4階のEe402にて研究室公開を行います。ご興味のある方はぜひいらしてください。

最近の研究事例の紹介

Zecheng Yu, Yifei Huang, Ryosuke Furuta, Takuma Yagi, Yusuke Gotsu, and Yoichi Sato, "Fine-grained Affordance Annotation for Egocentric Hand-Object Interaction Videos," in Proc. IEEE/CVF Winter Conference on Applications of Computer Vision (WACV 2023), pp. 2154-2162, January 2023.
Takehiko Ohkawa, Yu-Jhe Li, Qichen Fu, Ryosuke Furuta, Kris Kitani, and Yoichi Sato, "Domain Adaptive Hand Keypoint and Pixel Localization in the Wild," in Proc. European Conference on Computer Vision (ECCV 2022), pp. 68-87, October 2022.
Yifei Huang, Lijin Yang, and Yoichi Sato, "Compound Prototype Matching for Few-shot Action Recognition," in Proc. European Conference on Computer Vision (ECCV 2022), pp. 351-368, October 2022.

佐藤洋一/佐藤(洋)研究室

その他の最近の研究事例はこちらをご覧ください。